有名なタイヤメーカーのピレリ。ピレリーと語尾を伸ばして呼ばれることもありますが、正式には伸ばさないで『ピレリ』と言います。イタリアのミラノに本社があり、タイヤ業界では世界で第5位に位置しています。

ピレリタイヤは世界に25ヵ所の工場を展開しています。
残念ながら日本には工場はありませんが、世界160カ国で、小売販売者のネットワークを構築していて、日本で販売されているピレリタイヤは、イタリアやドイツ、スペイン、トルコ、ブラジルで生産されたもので、最近では中国で生産されたものもあります。
ここではピレリの乗用車用の主なタイヤブランドを紹介していくことにしましょう。
PZERO |
新しい素材や技術を採用した、現在のフラグシップモデルです。グリップ性も高く、走行も安定します。 |
PZERO ROSSO |
前輪用と後輪用があり、乗り心地と高速時の安定性にこだわり、路面とのノイズを極力低く抑えたタイプのタイヤです。 |
PZERO NERO |
インチアップ用として開発されたので、サイズが豊富です。 |
DRAGON |
スポーツ用のタイヤです。高速時の安定性やグリップとウエットのバランスを重視。性能が良いのに低価格で販売されているのも人気の一つです。 |
P6 |
Cセグメントから下の車種に純正採用されています。乗り心地や耐久性を重視したタイヤで、性能が高いタイプです。 |
P7 |
Cセグメントから上の車種に純正採用されています。どちらかというと、スポーティー寄りなタイヤです。 |
CINTURATO P4 |
バランスが優れたタイヤとして評価されています。ベーシックグレードタイヤと言われています。 |
euforia |
BMWやMINIなどに標準装着されている、ランフラットタイヤです。 |
その他 |
PZERO SYSTEM、P3000〜7000などがあります。 |
ICECONTROL |
日本向けのスタッドレスタイヤです。 |
ICESTORM |
東洋ゴム工業で生産されている日本向けのスタッドレスタイヤです。 |
SOTTO-ZERO |
欧州で販売されているのと同じタイプになります。 |